2007年10月23日火曜日

70人がドングリ苗床作り懸命に 小樽の「千年の森プロジェクト」

雑多な樹種が交じった森林づくりを進める「“北海道”千年の森プロジェクト」(中村全博理事長)は二十一日、ドングリのポット苗づくりを天狗山の「おたる自然の村」で開いた。市内のほか、旭川など遠方からの参加者もいて、約七十人が九千個の苗床を作った。  ドングリの実は市民に呼び掛けて集まった約四万個、百五十キロ。参加者は「森の自然館」の志摩俊樹指導員(43)から「実のとがったほうから根と芽が出るので横向きに置き、あまり深く埋めないで」などと教わってから作業を開始した。  一つのポットに三個並べ、軽く土をかけた上にわらをかぶせた。正午の気温が九・六度と低く、屋外テントでの作業で手がかじかむ人もいたが、長橋小三年の進藤颯汰君(9つ)は「ドングリを並べるのが楽しい。どう育つかわくわくする」と元気だった。  志摩指導員は「小樽は昔、山火事と伐採のしすぎで人工的に植林した山が多い。雑多な木々が交じった森は災害にも強いといわれる」とプロジェクトの意義を語った。苗は二、三年間、市民の自宅などで育ててもらった後、市内に植樹する。  同プロジェクトは、苗を育てる「里親」を募集している。ポット二十四個のセットを屋外に置けるスペースが必要。申し込みは、事務局へファクス0134・24・1459か、電子メールsennen@7132165.info.just.st で。問い合わせは、中川さん(電)090・1308・5710へ。

2007年10月22日月曜日

日米で監督経験者は何人?

▼日本プロ野球と大リーグの両方で監督を務めたのは、過去にバレンタイン監督(日=ロッテ、米=レンジャーズ、メッツ)コリンズ監督(日=オリックス、米=アストロズ、エンゼルス)の2人がいる。コリンズ監督は日米ともにプレーオフ進出経験がないが、バレンタイン監督は00年メッツでワールドシリーズ出場(ヤンキースに敗退)、05年ロッテで日本一になった。(日刊スポーツ 北海道版 引用)

2007年10月21日日曜日

防災施設耐震化49・6% 道内は全国ワースト8位

総務省消防庁は十九日、災害時に防災拠点になる地方自治体の公共施設のうち、二○○六年度末で耐震性を確保した建物の割合(耐震率)は全国平均で59・6%だったと発表した。都道府県別では北海道は49・6%で全国平均を10ポイント下回り、耐震率は最下位から八番目だった。  耐震率が最も悪かったのは山口県の45・4%で、長崎県46・5%、広島県46・9%と続いた。最高は神奈川県81・5%で、静岡県78・8%、宮城県76・7%の順。大震災が予想されたり、過去に震災被害を受けた県は耐震率が高い傾向にある。  調査したのは、都道府県と市町村が所有する学校などの体育館や公民館、社会福祉施設に加え、自治体庁舎や消防署など九種類の公共施設。消防庁は早急な整備を求めているが、北海道など耐震率の低い自治体は「財政危機に直面して整備費を確保できない」(総務省幹部)深刻な事情を抱えている。(北海道新聞 引用)

2007年10月17日水曜日

三五北海道の工場完成 トヨタ部品、道内で一貫生産へ 苫小牧

【苫小牧】自動車部品製造の三五北海道(苫小牧、青山邦明社長)のしゅん工式が十六日、同社で開かれ、関係者約四十人が完成を祝った。同社は新日鉄室蘭製の棒鋼を加工し、鍛造部品を作るトヨタ自動車北海道の第五工場に供給。トヨタが目指す、素材から部品完成までの流れを道内で完結させる仕組みが整ったことになる。  同社は、鉄骨造り平屋延べ床面積約七千平方メートルの工場棟と二階建て同約五百四十平方メートルの管理棟で構成。トランスミッション用のオイルパン(受け皿)を生産しているほか、八月末からトヨタ自動車北海道向けに加工した棒鋼を一部納入。来年には棒鋼加工のライン十一基、月産千トンの本格生産体制を整える。  式典では、親会社の三五(愛知県三好町)の恒川幸三社長が「二○一二年には売上高四十二億円を目指したい」と語った。 (北海道新聞 引用)

2007年10月16日火曜日

薬害肝炎大阪訴訟 国、和解解決に意欲 厚労相「協議に応じる」

舛添要一厚生労働相は十五日、大阪高裁(横田勝年裁判長)が和解に向け調整中の薬害肝炎大阪訴訟について「国として和解協議に応じるつもりがあると理解していただいて結構だ」と述べ、高裁との協議に応じる意向を表明、和解による解決に初めて意欲を示した。  大阪高裁は今後、原告・被告双方との協議を本格化させ、和解が可能と判断すれば和解勧告を出す方針。患者約百七十人が国と製薬会社二社に損害賠償を求め、全国五高裁で争われている薬害肝炎訴訟が解決に向かう可能性も出てきた。  ただ、国側は原告が求める謝罪や金銭的救済に慎重な姿勢を崩しておらず、高裁との協議の行方は不透明だ。  国側と原告側は十五日、希望する和解条件の骨子や訴訟に対する見解をそれぞれ大阪高裁に提出。舛添厚労相は記者団に、内容は「前に話を進めるため外に出せない」とした上で「訴訟にエネルギーやコストをかけるより、一日も早く健康を取り戻すため精力を使った方がいいというのがわたしの基本的認識だ」と述べた。  一方、原告側弁護団は「高裁からの要請で内容は公表しない」としているが、国が責任を認め謝罪、全員を救済することなどが盛り込まれているとみられる。原告と国側の隔たりは大きく、厚労省幹部は同日「和解も視野に入れているが、原告側が譲歩しなければ困難だ」との考えを示した。  汚染された血液製剤でC型肝炎になったとして患者が損害賠償を求めた薬害肝炎訴訟は全国五地裁に提訴され、東京、名古屋、大阪、福岡の四地裁が判決で一部の原告について製薬会社と国の責任を認めたが、九月の仙台地裁判決は国の責任を認めず、国側は一勝四敗。(北海道新聞 引用)

2007年10月15日月曜日

町議会議長と教育長を逮捕 入札妨害、福岡・大木町

福岡県大木町が発注した中学校改修工事の指名競争入札をめぐる談合事件で、福岡県警捜査2課は14日、特定の業者を落札させる目的で入札参加業者を選定したとして、競売入札妨害の疑いで同町の町議会議長内田清喜(73)と教育長戸塚武(62)の両容疑者を逮捕した。  県警はこの事件で、工事を落札した同県久留米市の建設会社大和建設の社長渡辺一生容疑者(58)ら業者側の3人を談合の疑いで逮捕しており、内田容疑者らに何らかの利益供与がなかったか追及する。  調べでは、両容疑者は6月実施の町立大木中学校耐震化工事の指名競争入札をめぐり、大和建設に落札させる目的で、5月下旬に開かれた入札参加者選定委員会で同社など8業者を指名業者に選んだ疑い。  入札では談合が行われたとみられ、大和建設が予定価格の97・5%に当たる2億6000万円で落札した。(北海道新聞 引用)

2007年10月10日水曜日

薬物、銃器の密輸防ごう 新千歳空港でPR

【千歳】新千歳空港の国際線出国待合室に九日、税関イメージキャラクターのカスタム君と道警マスコットのほくとくんが登場し、出発客に麻薬や拳銃の密輸防止へ向けた協力を呼びかけた。  十月が「薬物及び銃器取締強化期間」で、札幌税関支署千歳出張所が千歳警察署と合同で行った。ソウル便に搭乗する日本人団体客、韓国へ戻る観光客らにチラシやティッシュを配るとともに、記念撮影にも気楽に応じ、ソフトにキャンペーンをPRしていた。(北海道新聞 引用)

2007年10月9日火曜日

融資330億焦げ付き 全農の債務保証を偽装か

岡山地検に詐欺容疑で役員が逮捕された岡山市の紙製品卸売会社「伊豫商事」=破産手続き中=に、メガバンクなどが計約380億円を融資し、うち約330億円が回収できない見通しであることが8日、関係者の話で分かった。  伊豫商事は全国農業協同組合連合会(全農)が主な取引先で、9月末に破産を申し立てた際に岡山地裁に報告した年間売上高は約7億円。偽造した全農の債務保証書や水増しした決算書を使って融資を受けていたとみられ、岡山地検は詳しい経緯を調べているもようだ。  関係者によると、融資額は、みずほ約144億円、三井住友約100億円、広島銀行(広島市)約60億円、中国銀行(岡山市)約10億円など。ほかに百十四銀行(高松市)や香川銀行(同)、兵庫や岡山県の農協支所も融資した。  伊豫商事には約50億円の預金があり、融資額に応じて分配される見込みだが、ほかに資産はほとんどなく約330億円の回収は困難な状況。(北海道新聞 引用)

2007年10月7日日曜日

日本ハムが中田に私生活の管理徹底も促す

日本ハムが6日、全国的に注目の高校生ドラフト1巡目指名した大阪桐蔭・中田翔外野手(18)に、私生活の管理徹底も促した。未成年だけに当然の話だが、高田GMは指名あいさつ時に「酒もたばこも(20歳まではダメと)言っておいた」と明かした。ドラフト指名された際、中田は歓楽街ススキノに興味を示す発言もあった。同GMは「ススキノに見学に行っただけで(写真を)撮られてしまうこともある」と、スター候補だけに行動にも自覚を促す方針だ。(日刊スポーツ 北海道版 引用)

2007年10月6日土曜日

独自開発船、20隻目が進水 函館どつく、受注好調

【函館】函館どつく(函館)は四日、函館市内の同社函館造船所で貨物船の進水式を行った。二○○三年に独自開発した「スーパーハンディ32」シリーズの二十隻目で、新造船が好調な同社のけん引役となっている。  「スーパーハンディ32」は載貨重量が約三二、○○○トンの中型貨物船。船の最下点から水面までの距離(喫水)が従来の船よりも一メートル浅い九・六二メートルで、水深が浅い港でも出入りできるのが特徴だ。○三年三月に一隻目を進水させて以来、国内外から受注が相次ぎ、同社はこのシリーズに特化して生産を続けている。  二十隻目は日本郵船系列の海運会社が発注したアトランティク バーネット(一九、八五○トン)。進水式では関係者がロープを切り、船が海に滑り降りると、来場者から拍手がわいた。  同社は本年度から年間七隻の建造態勢をとっており、一一年度までの受注はすでにいっぱいだという。 (北海道新聞 引用)

2007年10月5日金曜日

独自開発船、20隻目が進水 函館どつく、受注好調

【函館】函館どつく(函館)は四日、函館市内の同社函館造船所で貨物船の進水式を行った。二○○三年に独自開発した「スーパーハンディ32」シリーズの二十隻目で、新造船が好調な同社のけん引役となっている。  「スーパーハンディ32」は載貨重量が約三二、○○○トンの中型貨物船。船の最下点から水面までの距離(喫水)が従来の船よりも一メートル浅い九・六二メートルで、水深が浅い港でも出入りできるのが特徴だ。○三年三月に一隻目を進水させて以来、国内外から受注が相次ぎ、同社はこのシリーズに特化して生産を続けている。  二十隻目は日本郵船系列の海運会社が発注したアトランティク バーネット(一九、八五○トン)。進水式では関係者がロープを切り、船が海に滑り降りると、来場者から拍手がわいた。  同社は本年度から年間七隻の建造態勢をとっており、一一年度までの受注はすでにいっぱいだという。 (北海道新聞 引用)

2007年10月3日水曜日

座るだけでバリ島気分? 札幌

店内でひときわ目立つ赤い車体のシートに座れば、バリ島観光の気分?  札幌市東区本町の「アジアン家具・雑貨Selalu(スラル)」の店内に置かれた三輪自動車は、バリ島で「バジャイ」と呼ばれ、タクシーとして使用されていた本物だ。エンジンを積んでいないため動かないが、二年前の購入以来、バリ島の雑貨を中心に扱う同店のマスコットとして親しまれている。  日本でもかつてミゼットなどの三輪自動車が活躍していたことから、「懐かしむ年配の方もいます」と店長の吉田真由美さん。天気がよければ店の外に置くことも。営業時間は午前十時-午後八時。問い合わせは(電)011・786・8181へ。(北海道新聞 引用)

2007年10月2日火曜日

「函館発IT」4社がPR 国内最大展示会、千葉できょう開幕

国内最大のIT(情報技術)・エレクトロニクス展示会「シーテックジャパン2007」(社団法人電子情報技術産業協会など実施協議会主催)が二-六日、千葉市の幕張メッセで開かれる。道内関係では、函館市の企業が初参加し、地域のIT産業を国内外にアピールする。  今回の出展は、海外二十カ国・地域の三百四十八社を含む八百九十五社と過去最高。薄型テレビや指紋認証などの最新技術が披露される。  函館からは、同市に加えIT関連企業四社と公立はこだて未来大、函館高専が参加。  企業は気象観測システムやIT技術者育成研修プログラムなどの事業概要や製品を展示し、大学と高専は研究内容を紹介して国内外企業との取引や共同研究の機会拡大を目指す。  同市は昨年に続く二回目の参加だが、前回は工業団地の紹介など企業誘致目的にとどまっていた。今回は費用や説明員確保などの問題から、単独で全国的な展示会への参加が難しい企業側からの要望もあり、地域一体で優秀な技術を売り込むことにした。  実施協議会事務局によれば、地域企業の参加は珍しく、他県なども函館の挑戦に注目しているという。同市は「函館の技術レベルの認知度を高め、IT産業の活性化につなげたい」(事業開発課)と意気込んでいる。今回は札幌市も企業誘致目的で出展する。(北海道新聞 引用)

2007年10月1日月曜日

L&G、資金行き詰まりか 出資法違反で刑事告訴へ

東京都新宿区の健康寝具販売会社「エル・アンド・ジー(L&G)」(波和二会長)が高額の配当をうたい、全国の会員から多額の協力金を集めていた問題で、同社の資金繰りが行き詰まっていることが30日、関係者の話などで分かった。  L&Gは会員約5万人から約500億円を集めたとしているが、関係者は「集めた額は1000億円を超える」と指摘、大半が弁済されない可能性が出てきた。一部の会員は出資法違反の疑いで同社や波会長らを近く警視庁に刑事告訴する方針。  関係者によると、同社は9月末に返済するとしていた協力金などの元金を支払わず、本社ビルの賃料も数カ月滞納。波会長は上級会員向け通達で「会員に返済する金が思うように集まらなかった」と資金繰りの悪化を事実上認めている。  同社は「100万円を預ければ3カ月ごとに9万円を支払う」と協力金を集めたが、今年に入り配当を停止し解約にも来年2月まで応じられないと通告。(北海道新聞 引用)