2007年12月28日金曜日

暫定税率引き下げを 札商懇談会 原油高騰で業界が要望

札幌商工会議所は二十六日、「原油価格高騰の影響に関する緊急懇談会」を札幌市内で開き、企業と行政の関係者らが、各業界の苦境や対応策について意見交換した。企業側からは、道路特定財源のうち地方税の軽減を求める声が多く出された。
 運輸、建設、ガソリンスタンド、金融、小売り、サービスなどの各業界と行政機関から約四十人が出席。企業側は「タクシー運賃を値上げしたばかりだが、燃料代も高騰しており、再度の運賃上げが必要になるかもしれない」(タクシー)、「このままではさらに住宅着工が減る」(建設資材)などと各業界の厳しい経営状況が報告された。
 また道路特定財源について、運送業のシズナイロゴス(札幌)の伊藤昭人社長が「燃料高騰で運送業者がつぶれた後に道路を一生懸命造って何になるのか。そうなる前に、ガソリン税などに上乗せしている暫定税率の中の地方税だけでも引き下げてほしい」と訴えると、同調する意見が相次いだ。
 これに対し、北海道経済産業局や札幌市、道の担当幹部は、中小企業向けの緊急融資制度などを説明し、企業側の理解を求めた。

暫定税率引き下げを 札商懇談会 原油高騰で業界が要望

札幌商工会議所は二十六日、「原油価格高騰の影響に関する緊急懇談会」を札幌市内で開き、企業と行政の関係者らが、各業界の苦境や対応策について意見交換した。企業側からは、道路特定財源のうち地方税の軽減を求める声が多く出された。
 運輸、建設、ガソリンスタンド、金融、小売り、サービスなどの各業界と行政機関から約四十人が出席。企業側は「タクシー運賃を値上げしたばかりだが、燃料代も高騰しており、再度の運賃上げが必要になるかもしれない」(タクシー)、「このままではさらに住宅着工が減る」(建設資材)などと各業界の厳しい経営状況が報告された。
 また道路特定財源について、運送業のシズナイロゴス(札幌)の伊藤昭人社長が「燃料高騰で運送業者がつぶれた後に道路を一生懸命造って何になるのか。そうなる前に、ガソリン税などに上乗せしている暫定税率の中の地方税だけでも引き下げてほしい」と訴えると、同調する意見が相次いだ。
 これに対し、北海道経済産業局や札幌市、道の担当幹部は、中小企業向けの緊急融資制度などを説明し、企業側の理解を求めた。

2007年12月24日月曜日

札幌大はグループL最下位/大学サッカー

全日本大学選手権のグループリーグ最終戦が23日、東京・江東区夢の島競技場ほかで行われた。札幌大は宮崎産業経営大に0-2で敗れ、3連敗となり、グループリーグ最下位に終わった。

2007年12月19日水曜日

コンサドーレと食育 21日に札幌で講演会

北海道農業ジャーナリストの会(岩船修会長)は二十一日午後三時から、札幌市中央区北四西一の北農ビル十九階第六会議室で食育に関する講演会を開く。  北海道フットボールクラブの児玉芳明社長が「コンサドーレと食育」と題し、約一時間講演する。コンサドーレ札幌と北農グループ、道教大札幌校は食育に関する三者連携を行っており、チームの若手選手が住む「しまふく寮」では、体づくりに「食」を重視している。講演ではこうした食と健康に関する話題を提供する。入場無料。希望者は直接会場へ。

2007年12月15日土曜日

商品名偽装で北斗市米穀店がJAS法違反

北斗市の米穀業「入福福田米穀店」が商品名を偽装していたとして、北海道は14日までに、日本農林規格(JAS)法違反で改善を指示した。
 道によると、偽装されていたのは同社が今年8月と9月に「ななつぼし 100%」として地元スーパーなどに出荷したコメ140袋。帳簿を精査した結果、仕入れ価格の安い「きらら397」に「あきたこまち」を加えて味を維持していたとみられる。
 また「コシヒカリ」などの精白年月日を、工場から出荷した日付にするなど不正表示も確認された。偽装は9月に農水省北海道農政事務所の調査で発覚し、道が調べていた。
 福田進社長は「品薄でやむを得ずやってしまった。もうけるつもりはなかった。信頼を裏切って本当に申し訳ない」と話している。

2007年12月14日金曜日

卸売市場+北大、観光業者 食育へ共同事業 道産農産物の効用実証

札幌市中央卸売市場と卸売業者が、札幌のNPO法人「イムノサポートセンター」(理事長・西村孝司北大遺伝子病制御研究所教授)と、今月から「食育」をテーマにした共同事業に取り組む。  免疫力の向上やメタボリック症候群(内臓脂肪症候群)の予防などに有効な機能性物質が、道産農産物にどれだけ含まれているかを、同法人や北大などの協力機関が分析。その効果を科学的に実証した上で、道内農産物を使った健康メニューの提案や食育ツアーなどを企画する。  市場が大学などと産学官で共同事業に取り組むのは、全国的にも珍しいという。十七日に関係者が初会合を開く。  イムノサポートセンターは北大関係者や観光業者、食品メーカー関係者らで運営する。食材の医学的効用の調査や、それを活用した健康プログラムなどを企画している。  西村理事長は、スギ花粉症に悩む人の道内疎開ツアーなどを企画して話題を呼んだ。「アレルギーの子供が増えている背景には、食生活の乱れによる免疫力の低下もある。北海道の食の中心となる卸売市場と連携することで、食育事業の幅も広がる」と話し、中央卸売市場も「農産物の効用が科学的に実証されれば、道内の農産物振興にも追い風になる」(業務課)と期待している。

2007年12月12日水曜日

1坪に広がる無限の世界 札幌のギャラリー好評

広さ一坪(三・三平方メートル)にも満たない小さなギャラリー「ニュースター」(札幌市中央区南三西七)の利用が好調だ。札幌軟石の壁が迫る狭い空間が、写真や美術など若手作家の発表の場となっている。  ギャラリーは、築八十年を超える木造二階建ての一部を活用。同所で美容院「華宮(かみや)」を経営する金田敏晃さん(49)が「美容とは全く違うこともやってみたい」と、店舗横の勝手口部分を整備し七年前から貸し出している。  三人も入ればいっぱいとなるスペースだが、歴史を刻んだ石壁自体が“アート”ともいえる独特の空間に、作品を持ち込む若者が絶えない。  貸し出しは二週間単位で、無料。作品の売買も本人に任せている。「小さなギャラリーから、自分の世界をどう広げていくか考えてほしい」と金田さん。問い合わせは同美容院(電)011・281・2909(担当・渡辺さん)へ。

2007年12月11日火曜日

泥沼5連敗 ホーム最終戦飾れず

バスケットボール男子日本リーグは9日、4試合を行い、レラカムイ北海道は札幌月寒アルファコートドームでアイシンと対戦し89-100で敗れ、年内のホーム最終戦を飾れなかった。レラカムイはリーグワーストの5連敗となり、6勝12敗で順位は7位のまま。東芝はトヨタ自動車を80-79で、オーエスジーは三菱電機を87-84で、日立はパナソニックを85-76でそれぞれ下した。レラカムイは15日、東京・町田市立総合体育館で日立と対戦する。  レラカムイは第1ピリオドから1度もリードを奪えずアイシンに力負けした。  前半を終えて18点の大差をつけられたレラカムイは、第3ピリオドに折茂やウィリアムズらのゴールで29得点を挙げて追い上げを見せ、5点差に迫った。  しかし、第4ピリオドはターンオーバーなどのミスが響き、突き放された。

2007年12月10日月曜日

レラカムイ北海道4連敗喫す/JBL

<バスケットボール日本リーグ:三菱電機86-77北海道>◇24日目◇8日◇札幌・月寒アルファコートドーム レラカムイ北海道が4位の三菱電機に77-86で敗れ4連敗、順位は7位のままだが6勝11敗となった。東野智弥監督(37)は「まだまだ力が足りない。多くの応援をいただいたのに申し訳ない」と力なく口を開いた。

2007年12月9日日曜日

札幌バッカーズとダイシン準決勝へ 道新杯女子IH

アイスホッケーの道新杯争奪全道女子大会(道アイスホッケー連盟、北海道新聞社主催)は7日、札幌市月寒体育館などで開幕し、Aグループ2試合、Bグループ7試合を行った。全道一を決めるAグループでは、札幌バッカーズとダイシンが準決勝進出を決めた。

2007年12月8日土曜日

道営・角川師が開業8年目で初栄冠

07年度ホッカイドウ競馬の成績優秀者をたたえる「北海道競馬記者クラブ賞表彰式」が6日、札幌の北海道庁で行われた。年間の収得賞金最上位者が対象で、調教師部門は59勝を挙げ1億734万7500円を獲得した角川秀樹師(48)、騎手部門は86勝で1億3624万7500円を獲得した山口竜一騎手(43)が受賞した。角川師は、管理馬のギルガメッシュがブリーダーズゴールドカップをはじめ重賞4勝、タガタメが3歳3冠第1弾の北斗盃を制した。山口騎手は北斗盃のほか、交流重賞のエーデルワイス賞(マサノミネルバ)、北海道2歳優駿(ディラクエ)を制した。また、この日は道内スポーツ4紙による各表彰式も行われた。  調教師デビュー8年目で初のリーディングを獲得した角川師は「厩舎のスタッフと頑張ってきた成果が認められうれしい。(管理馬の)ギルガメッシュも表彰され二重、三重の喜びですね」と表情を崩した。昨年は中盤まで首位を走りながら、終盤で追いつかれ、今年と同じ59勝を挙げながら3位に終わった。喜びもひとしおだ。  騎手を経て、00年に厩舎を開業した。「みんなの輪、チームワーク第一」をモットーに、今でも午前2時すぎから約7時間、調教にまたがりスタッフ11人の指揮を執る。管理馬を集団で馬場に入れ、離れた後方の馬上から個々の馬の体調を確認。その日の調教メニューを馬上から指示するという方法を貫いてきた。「常に納得のいく状態で出走させたい。スタッフには自分が動くことで見本を示し、手を掛けた馬が勝った時の喜びも教えてあげたい」と言う。  77~98年の騎手生活では「ケガをしてないのは首だけ」と度重なる落馬事故を克服し通算1029勝。82年には騎手リーディングを獲得している。両部門でトップに輝いたが、慢心はない。すでに厩舎には来年デビューの1歳馬約20頭が入厩している。「ようやくまとまった輪をいかに壊さないようにするかだけ。道営のためにも結果を残すことが自分たちの使命だと思うから」と口元を引き締めた。【奥村晶治】  ◆角川秀樹(かくかわ・ひでき) 1959年(昭和34)12月12日、清水町生まれ。77年騎手デビューし、98年までの22年間で通算1029勝。重賞30勝。82年83勝でリーディング1位。00年調教師に転身し8年間で348勝。重賞20勝。家族は妻京子さんと1男1女。

2007年12月7日金曜日

ニキータちゃんあす退院 国後島で大やけど 札医大病院

外務省は六日、北方領土国後島古釜布で大やけどを負い、札医大病院で治療を受けていた男児ニキータ・ルィジョフちゃん(2つ)が順調に回復し、七日午前に退院すると発表した。  ニキータちゃんは退院後も当面、札幌市内のホテルに滞在し、同病院に通院して治療する。帰島のめどは立っていない。  ニキータちゃんは十月十一日にやけどを負い、ビザなし交流のチャーター船で翌十二日に根室に到着、道の防災消防ヘリで札幌に搬送された(北海道新聞 引用)

2007年12月5日水曜日

札幌国際スキーマラソンの出場者募集

第28回札幌国際スキーマラソン大会(北海道日刊スポーツ新聞社ほか後援)の出場を受け付けています。特別ゲストは元スキー複合五輪代表のスポーツキャスター荻原次晴氏。 【大会要項】 ◆開催日時 08年2月10日(日)午前8時50分スタート ◆札幌ドーム(札幌・豊平区羊ケ丘1番地)発着周辺コース ◆種目 (1)スキーマラソン50キロ(2)同25キロ(3)歩くスキー10キロ(4)同5キロ(5)同3キロ ※(1)(2)は制限時間あり。中学生以下は保護者の承諾が必要 ◆参加料 50キロ5000円。25キロ4500円。10、5、3キロ2000円、中学生以下500円 ◆エントリーに関する問い合わせ 大会エントリーセンター=電話011・622・1100 ◆問い合わせ 大会事務局=電話011・530・5562(日刊スポーツ 北海道版 引用)

2007年12月4日火曜日

聴覚障害申請 札幌の医師「不可解な診断」 指定医の取り消しも

札幌市内の耳鼻咽喉科医による診断書などの虚偽記載の疑いがある問題で、札幌市がこの医師に対し、障害認定にかかわる「指定医」の取り消しもあり得るとする「警告文書」を送付する異例の措置をとっていたことが、三日分かった。  同市障がい福祉課によると、市はこの医師を、聴覚など四分野の障害種別で、診断書・意見書を作成することができる「指定医」としているが、道などに提出された診断書・意見書で多数の不備などが確認されたことを問題視。資格の取り消しを含む措置を「検討せざるを得ない」とする警告文書を十一月十六日付で郵送した。同課によると、過去に指定医を取り消された例はないという。  一方、札幌市の調査でも、聴力の数値が聴覚障害で最重度の「二級」に相当すると、この医師が診断した申請のうち、少なくとも二人について、再検査などの結果、身障者認定されなかったことが分かった。  診断書・意見書は診察した医師本人が書く規定だが、「若い女性がよく使う丸文字」(同課)などで医師本人の筆跡とは異なり、別の人が記入した疑いのあるケースも複数あったという。  この医師は取材に対し、札幌市の文書を受け取ったことを認めた上で「文書は(不備や不整合などが)多々あるとしているが、心外だ」とした。  身体障害者福祉法は、偽りや不正な手段で手帳の交付を受けた人や受けさせた人に対し、懲役六カ月以下、罰金二十万円以下の罰則を規定。手帳交付者本人の障害が障害程度に該当しないと認められた場合、都道府県知事などが手帳の返還命令を出すことができる。(北海道新聞 引用)

2007年12月3日月曜日

「ダルにかける」星野監督が堂々予告先発

日本代表の星野仙一監督(60)は試合後、勝利の興奮から「明日はダルビッシュにかけるよ!」と堂々と先発を予告した。北京五輪切符がかかる3日の台湾戦にエースのダルビッシュ有投手(21=日本ハム)が先発。「(北京行きを)決める試合をダルビッシュでいくのは、これまでのキャンプの中で決めた。台湾の打者は足もあるしパワーもある。いい投球を期待している」と説明した。 ダルビッシュは2日は大野投手コーチと軽めのキャッチボールを行い最終調整。「傾斜があった方が投げやすい」と強調した。福島トレーナーによれば「かなり状態はいい」とコンディションは良く、万全の状態。台湾入りしてからは練習量を落とすなどして疲労を抜き、中9日での実戦マウンドへ備えてきた。ダルビッシュは「少しずつ(状態は)上がってきている。準備はできた」と自信を見せた。